五輪書 火の巻 まぎるるといふ事
戦いについて
火は風によって大きくも小さくもなり、変化が激しくきわだったものである
○まぎるるといふ事
敵の一方へかかり、敵くづるると見ば、すてて、又つよき方々へかかる、大形つづらおりにかかる心也。
一分の兵法にして、敵を大勢よするも、此心専也。
一足も引く事をしらず、まぎれゆくという心、能々分別すべし。
護身術においても重要である。
敵の一方へかかり、くずれるのをみたら他にせめつづらおりにどんどん攻めていく。
一歩も引くことをせず、まぎれこんで行く
#五輪書
#二刀流
#兵法35箇条
#兵法三十五箇条
#宮本武蔵
#地の巻
#水の巻
#火の巻
#風の巻
#地水火風空
#十智の書