忍者ブログ

武道と格闘技と健康

#五輪書 地の巻

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#五輪書 地の巻



五輪書 地の巻


兵法の総論


大地にまっすぐな道をえがくことになぞらえ地の巻と


文武二道といい二つの道をたしなむことが原則



○兵法の道と云う事


○兵法の道大工にたとへたる事


○兵法の道


○此の兵法の書、5巻に仕立てる事



大地にまっすぐな道をえがくことになぞらえ地の巻と


大きいところから小さいところを知り、浅いところから深いところに至る。



地水火風空



○此の一流二刀と名付ける事



二刀流と称えるのは、武士は将も卒も二刀を直接腰に帯びるのがつとめだからである。

・持っている手段(二刀)をあますところなく活用すること

・左手も右手も同様に機能を果たすこと

・ひとつより二つの方が有利である



格闘技においても、左右どちらででも倒せるようにする方がいい

どちらの構えでも戦えるのが有利で

倒せる技はひとつより二つの方が有利である



○兵法二つの字の利を知る事


其の道にあらざるといえども、道を広く知れば、物毎にであう事也

我が道々をよくみがく事肝要也




○兵法に武具の利を知ると云う事


○兵法の拍子の事


ちがう拍子
そむく拍子




拍子についても色々と書かれています。


拍子については格闘技においても非常に重要で興味深い。


リズムの重要性

格闘技においても参考になる事が多いので別のページであらためて書きたい。



#五輪書
#二刀流
#兵法35箇条
#宮本武蔵
#地の巻
#地水火風空





拍手[4回]

PR

コメント

フリーエリア

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R