五輪書 火の巻 うろめかすといふ事
戦いについて
火は風によって大きくも小さくもなり、変化が激しくきわだったものである
○うろめかすといふ事
敵に慥(たしか)なる心をもたせざるやうにする所也。
我時にあたりて、色々のわざをしかけ、或は打つとみせ、或はつくとみせ、又は入こむと思はせ、敵のうろめく気ざしを得て、自由に勝所、是たたかいの専也。
能々吟味あるべし。
格闘技においても重要である。
うろめかすとは
しっかりとした心を持たせない。
こちらから色々な技をしかけ、あるいは打つとみせ、あるいは突くとみせ、または入りこむと思わせ、敵のうろたえたところにつけこみ、思いのままに勝つ。これ戦いの要諦なり。
#五輪書
#二刀流
#兵法35箇条
#兵法三十五箇条
#宮本武蔵
#地の巻
#水の巻
#火の巻
#風の巻
#地水火風空
#十智の書