五輪書 火の巻 影をおさふるといふ事
戦いについて
火は風によって大きくも小さくもなり、変化が激しくきわだったものである
○影をおさふるといふ事
敵のおこるつよき気指を、利の拍子を以ってやめさせ、やみたる拍子に我勝利を受けて、先をしかくるもの也。
能々工夫あるべし。
陰
動きの見えぬかげ
心中の動き
影
動きの見えるかげ
動きの兆し
影と陰区分している。
格闘技においても重要である。
相手が攻撃しようとしてきた時に、こちらは強く返すとみせて相手に攻撃をさせないようにし、こちらが先手をとる
#五輪書
#二刀流
#兵法35箇条
#兵法三十五箇条
#宮本武蔵
#地の巻
#水の巻
#火の巻
#風の巻
#地水火風空
#十智の書